メニュー

じんま疹

じんま疹は、突然、皮膚の痒み、赤くなる、盛り上がってくるなど、虫に刺されたときの赤いぶつぶつや、地図状に盛り上がる膨疹が起こり、しばらくすると消えていきます。しばしば、繰り返すことがあり、長期化すると慢性じんま疹と呼んでいます。

これらの症状は、皮膚の比較的表面に近いところの血管が腫れることで、赤み、膨疹をおこします。

皮膚の深いところの血管が腫れると、大きく盛り上がるようにはれてきます(皮膚の下に卵がはいっているような感じです)。このような症状は血管浮腫と呼んでいます。

それでは、なぜ血管が腫れるのでしょうか?

血管が腫れる(拡張)する要因として

  • 血管運動に関与する神経への刺激
  • 皮膚に存在するマスト細胞からヒスタミンが遊離された時
  • その他の、化学伝達物質が遊離された時

が考えられています。ヒスタミンが遊離されると痒みがでてくると考えられます。

どうしてこうなるのかは、実はまだよくわかっていません。突然、何のまえぶれもなくじんま疹がおこるのが7割近いといわれています。何らか関連がありそうなことは、

  1. 外来抗原
  2. 物理的刺激
  3. 発汗刺激
  4. 食物アレルゲン
  5. 食品中のヒスタミン
  6. 仮性アレルゲン
  7. 食品添加物
  8. サリチル酸
  9. 薬剤
  10. 運動
  11. 感染
  12. ストレス
  13. 疲労
  14. IgE、高親和性IgE受容体に対する自己抗体
  15. 基礎疾患(膠原病、造血性疾患、遺伝的欠損)
  16. その他

鑑別のために血液検査を実施します。

治療

蕁麻疹の程度によって、ステップを決めて治療を行います。

特に慢性蕁麻疹(6週間以上続くじんま疹)で通常の治療で改善しない場合は、生物学的製剤の使用も推奨されます。

 

が推奨されます。

ステップ1:抗アレルギー薬の使用

ステップ2:H2拮抗薬・抗ロイコトリエン薬併用

ステップ3:ステロイド内服、オマリズマブ(ゾレア)・デュピクセント併用

   ゾレア(オマリズマブ)

   デュピクセント(デュピルマブ)

日本皮膚科学会 蕁麻疹診療ガイドライン2018

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME