メニュー

クリニックでの診療

青山アレルギークリニックでは、小児科専門医・アレルギー専門医、アレルギー専門看護師(小児アレルギーエデュケーター)による、アレルギー科、小児科診療、成人のアレルギー疾患の診療を行っています。

小児科一般診療

 一般小児科診療は、公益社団法人日本小児科学会が認定する小児科専門医が診療を行います。

かぜ、発熱、咳、喘息発作、腹痛、下痢、便秘等、小児科疾患全般の診療を行います。

主なアレルギー疾患の治療方針

アレルギー疾患の治療は、一般社団法人日本アレルギー学会が認定するアレルギー専門医が診療を行います。

小児ぜんそく(ぜん息)

咳が出やすい、風邪をひくとぜいぜいするお子さんから吸入ステロイド薬をつかっていても発作をおこしてしまうお子さんまで、上手に薬をつかったり、日常生活を工夫することで症状がなくなるように治療をしていきます。

吸入薬の吸入のしかたの確認、呼吸機能検査、運動負荷試験などでぜん息の具合を診ていきます。アレルギー治療専門の看護師(アレルギーエデュケーター)がお手伝いをします。

 思春期・成人ぜんそく

ぜん息発作や調子が悪く、学校、部活、仕事に支障がでていませんか?

日常生活、学業、仕事を余裕をもってこなせるように自己管理、吸入ステロイド薬でコントロールしていきます。

定期的に呼吸機能検査をしながら、適切な治療薬を提案し最適なコントロールを目指します。

さらに、最先端の分子標的薬(保健適応)での治療もあります。

 

食物アレルギー

どの程度の食物アレルギーがあるかを食物経口負荷試験、血液検査で検査することで、必要最低限の食物除去になるように診断をします。食べられる量を知ることで、少しづつ食べていくことができるように食事療法を指導します。

症状が出てしまった時の家庭での緊急時対応としてアドレナリン自己注射(エピペン)の使い方をできるようになるまで練習します。

食物経口負荷試験は、外来で実施します。詳しくは食物経口負荷試験の項目をご覧ください。

 

 アトピー性皮膚炎

赤ちゃんの頬や体の湿疹、お子さんから大人の方で、なかなか良くならなかったり、よくなったり、悪くなったりを繰り返しているアトピー性皮膚炎では、スキンケアの具体的な方法、ステロイド外用薬等の適切な塗り方をていねいに説明し、お子さんでは、かゆみのない、ツルツルの皮膚を目指して治療をしていきます。

スキンケアの指導は、アレルギー専門看護師(アレルギーエデュケーター)がお手伝いします。

重症の患者様には、分子標的薬、生物学的製剤(デュピクセント、リンヴォック、ミチーガ等)の治療をお勧めしています。

 スギ花粉症

スギ花粉によるアレルギー性鼻炎・結膜炎の治療は、第1段階が抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の内服、点鼻、点眼です。症状が強ければ、ステロイド点鼻薬を併用します。

さらに、スギ花粉に対するアレルギー体質を根本的に改善しようとするのが、アレルゲン免疫療法です。アレルギー免疫療法の方法として、口の中(舌の下)にスギ花粉の錠剤を数分間置いておく治療が舌下免疫療法です。この方法は、世界的に最も進んだ治療です。

効果が期待できるまで2~3年以上かかり根気のいる治療ですが、効果が出てくると抗アレルギー薬、点鼻薬の使用を減らすことができます。

スギ花粉の舌下免疫療法は、「シダキュア」という錠剤を使用します。2023年は、5月中旬から開始できます。アレルギー科外来では初診で説明と血液検査を受けていただき、結果を見てからの開始となります。お気軽にご相談ください。

舌下免疫療法のできるアレルゲンは、現時点では、スギ花粉とダニアレルゲンです。ダニアレルゲンによる舌下免疫療法は、年間いつからでも開始できますのでご相談ください。

重症のスギ花粉症をすぐに何とかしたい場合は、生物学的製剤(ゾレア)の適応があるか検討できます。保険適応ですが検査値、体重によって費用が異なります(12歳以上)。受診時にご相談頂けます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME