受診の仕方
WEB予約とお電話による予約を承っております。
医師の指名はWEB予約・電話予約からはできません。希望医師の名前をWEB予約の「その他伝えておきたいこと」に記載をされましても、システム上振り分けることができません。医師の指名は全ての患者様にその都度毎回お聞きしております。毎回聞かれご面倒かとは思いますが、多くの患者様がおられ間違いをなくすためにも、受診当日に必ずお伝え下さい。
また予約制となっておりますが、アレルギー科という特殊な専門外来ということもあり、土曜日に関しましては遠方からの患者様も多く1時間以上お待ちになることも多々ございます。ご予定のある方は、平日の医師2名体制の時間帯、10:00枠、14:30枠をお選び下さい。何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
受診の際には以下のものをお持ち下さい
お子様 マイナンバーカード(保険証)・医療証
大人の方 マイナンバーカード(保険証)
予防接種を受ける際の持ち物
マイナンバーカード(保険証)
医療証
母子手帳
予防接種予診票兼接種票
※事前にご自宅で予診票の記入をお願い致します。検温は来院時に致します。
インフルエンザ予防接種を受ける際の持ち物
母子手帳
港区からの接種券(予診票)
※事前に必要事項を記載してお持ちください。検温は来院時に致します。
乳幼児検診を受ける際の持ち物
マイナンバーカード(保険証)
医療証
母子手帳
自治体から配布される受診票
※事前にご自宅で受診票の記入をお願い致します。
着替え、おむつなど
当日の洋服は、脱ぎ着させやすい服装でお越しください。
お支払い方法 現金又はクレジットカード
交通系電子マネーご利用不可